研修旅行・・・? みたいな・・・
2月11日
今年の冬は、会社の決算が8月なので農業の申告も無いし、個人の申告は役員報酬なので簡単だし、除雪は従業員が頑張ってくれるし、ということで、意外とヒマです^ - ^
で、先日、秋田県にお出掛けしてきました。
大潟村で干拓事業のオベンキョヽ(´o`;
この事業そのものが戦後の食糧増産構想からスタートして、実際に完成する頃には減反政策が始まってしまったという、残念な部分もあるのですが・・・
なんだか、展示物を見ているうちに、去年の幸畑ほ場整備の欠陥ぬかり田を思い出してしまいました。
あぁ、こんな感じだったなぁ〜と…(´-`).。oO...
これって、たぶんパワクロの原型ですよね?
40年近くも前に、二駆のトラクターを改造して湿地帯に挑戦した先人の知恵と努力が伺えます。
ヘリコプターで水稲の種を直接バラ撒きしたり、あー去年の自分がやったことを、ずっと前にやってたんですね。
すごいなぁ…
夜は温泉でのんびりと。
囲炉裏ってホッとしますね。
さ、また明日から頑張ろっと。